本当の話・陰キャラ
容業界魑魅魍魎!いきなり過激なことを言ってますが、ほぼ真実です。
そんな訳でこの裏ブログで知りえる限り真実をお伝えしようと思います。
主に薬剤、化粧品など、ケミカルな所を中心にお話しようと思いますが、
や全く関係のない社会システムへのディスリに替わってきています(笑)
今回は大きなお世話の愛すべきキャラクター?
今回のお題。。。『陰キャラ』
昨日、ご来店頂いたO様。中学生の娘さんもご来店頂いています。Oさんが、『娘が学校で”陰キャ”で通ってしまてて、辛い言うてます(笑)』・・・ 確かに娘さんのIちゃんはこの年頃特有の人見知りな、”おとなしめキャラ” なので何となくわからんでも無いですが、自分的にはこの ”無口な陰キャ” は好きです。何故なら信用できるから。この陰キャは、裏を返せば、”よくも悪くも対人に不器用で、自分を偽ってまで、つまりはウソがつけないので、戸惑ってしまい、うまく自分をアピールできない” 証拠だと思うので、こういうキャラクターは信用できますが、せっかちな人や、思慮の浅い、頭の弱い人には若干、イラっとするのも分かります。世の中、こういった陰キャ、反対に暑苦しいアグレッシブなキャラと、様々ですが、人見知りのないのは”八方美人”で、ある意味、平気でウソをつけるという可能性が高いと思われるので、個人的には好かんです。実際、自分も”仕事以外”で人と関わるのは嫌いですし、友達もほぼいないですし。でも全然、平気です。友達(定義は?)が多いと、それだけ責任や、お付き合いが増えて、いろんな面で負担が大きいので、できるだけ少ない方が良いと思える自分も、実質的には”陰キャラ”で間違いないです。Iちゃん、全然気にせんでエエよ。陰キャ上等!薄っぺらい仲間意識を押し付けてくるような面倒な奴なんかガン無視で正解。自分に正直な嘘をつけない真っ直ぐな人間の称号、それこそが ”陰キャ!” ・・・かどうかはかどうかは知りません。こんな無責任な大人の言う事なんて信じたらあきませんで!
0コメント